台レビュー・感想 CRひぐらしのなく頃に叫
どーもM字です。
さて、今回は空前のブーム(俺の中で)を巻き起こしている大一のひぐらしのなく頃に叫です。
今回もシリーズものの2作目ということで、
もちろん前作は結構打ってます。
スペック的には辛かったのですが、
大当たり中の加速装置の爽快感と
ラウンド中のストーリーがすげー気になって打ってました。
おはぎに何混ぜてんだよ!
ちなみに原作は見たことがありません。
さて、今回満を持しての次回作ということで、
台が出る前から非常に楽しみにしていました。
そして、ひぐらしのなく頃に叫、
期待を裏切らない出来上がりとなっているといっても過言ではないと思います。
まず、スペック。甘いといわれており、ST中の大当たり振り分けはなんと2400発が88%で、12%でも1200発でるという大盤振る舞い。
5連しただけで一万発超えます。この爆発力はなかなかない。
ただし、一日のグラフを見てるとあまり爆発している台はみかけません。
どちらかというと瞬発タイプなのでしょう。
本当に甘いかといわれると疑問です。
電チューも、もう加速装置は無理なのかもしれませんが、ほぼ加速装置みたいな形になっており、非常にうれしいです。
西陣はまじ見習ったほうがいい。
新基準になって下手くそ打ちにとってはみるみる玉が減っていく電チューでしたが、ひぐらしは微減です。
次に演出について。
前作はのどかな感じから一転、急にキャラが病みはじめるという形でしたが、今回最初から全員病んでます。
図柄からしておかしいです。
リーチもワンパターンですが結構多くあり、
前作ラウンド中だった演出がリーチとなっていますね。
そしてST中の身隠しモード。
ワンパターンながら、当たれば2,400発ということもあり、
頼む当たってくれ!感とレナさんの病みっぷりからくるドキドキ感が混ざり非常に期待してしまいます。
一方、通常、ST中含め予告演出で言えるのは全体的にもう何が熱いか
非常にわかりにくいと思います。てかわかりません。
自分調べになりますが、下記演出は要注目って感じですね。
①モノクロ背景
②嘘だっ!疑似2回
③運命の日ゾーン(単体だと弱いけど熱めの予告が絡めばなんとか)
④屋根リーチ
⑤最終ボタン飛び出し
⑥入賞バイブ、変動開始バイブ(熱めの予告が絡みやすい)
通常時はほんとになにで当たるか全くわかりません。
ショートでも最終ボタン出れば当たるし、ほぼ完ぺきや!と思っても、わりとあっさり外れたりします。
ST中はリーチ発生時にボタンが2回ぽこると超期待します。
ただ、なくてもさらっと当たったりもするので、これは割とうれしい仕様かと。
地味に金演出が大事だというのもうれしいです。
リーチ中の金が確定やら、プレミアリーチがあったりとか、プレミア演出が結構見られるのもいいですね!ST確定ではないんかい!とは思いました。
今のところ、俺の中で今年最大のヒットとなっております。
ただ、回転が落ちて、あまり打ちにくくなっても客が残るかというとたぶん残らないでしょう。
それぐらいの評価です。
グラフみても基本マイナスだし、勝ちやすい、甘いという認識は改めたほうがよいかもしれません。
65%の継続STなんてただの無理げーです。
ただでさえ導入が少ないので、長く遊べるように祈ってます。
とりあえずマーシーの8連は超えてやる!